黒髪公民館

邦ロックやディズニー映画の感想、気になったものを紹介するブログです。熊本の大学生です。

【大学入試】無機化学のまとめノート その3(結合と結晶の分類編)【センター対策】

※まとめノートは中盤あたりからです。お急ぎの方は飛ばしていただいて構いません。

今回は結合・結晶についてです。結晶あたりから無機化学特有のクソ暗記が始めります。

しょうがないことなのであきらめて向き合いましょう。

 

イオン結合のそれぞれや共有結合結晶のそれぞれなど、細かく間違えやすいところほどセンターなどでよく出題されます。

間違えないように今のうちにしっかり定着させていきましょう。

 

電子式に関してはうまく・を配置できないため、資料集などで確認しながらまとめましょう。

使用集を見ながらだとこの文章でも理解できるはずです。

 

次か、次の次から無機に入るかなとおもいます。分子の形などはノートの画像を上げるかもしれませんが、記事で書くのはとりあえず厳しいでしょう。

結合と結晶の分類

  • 金属の単体(含:合金の一部)→電子の放出①→陽イオン・自由電子→(ア)金属結晶
  • 非金属と金属の化合物②→電子の授受陽イオン・陰イオン→(イ)イオン結晶
  • 非金属のみの単体や化合物→(ウ)電子の共有分子→(エ)分子の結晶

                       ↘→共有結合結晶

①典型元素の金属は一般に価電子(最外殻電子)が自由元素になる

(例)9gのアルミに存在する自由電子の数は約6×10^(23)(個)

②非金属だけでできた化合物もイオン結晶を作る

(例)"○○アンモニウム"(Na^(+)と陰イオン)

   "アミノ酸"←だからあんなに水に溶ける

③5つ暗記

ダイヤ 黒鉛 ケイ素(シリコン) 二酸化ケイ素(石英、長英) 炭化ケイ素

 

(ア)金属結合 (イ)イオン結合 (ウ)共有結合 (エ)分子間力 の強弱は

   

なので、結晶の強度・融点は一般に

強度(強)・融点(高)←共有結合結晶←イオン結合←金属結合←分子結晶

金属結合

自由電子を持つため

熱伝導性・電気伝導性あり(1位Ag)

性・性あり(1位Ag)

金属光沢(銀白色、灰白色)…特有の光沢は11

イオン結合

電気伝導性

NaCl() ×

NaCl() ○

NaClaq   ○

○はイオンが動けるため

共有結合結晶

黒鉛は電気伝導性 ◎

ダイヤは電気伝導性 × だけど熱伝導性 ○

ケイ素は電気伝導性 △ …半導体と呼ばれている

電子式

原子の電子式

最外殻電子を・で表わす。1~4この場合すべて不対電子

5~7この場合、非共有電子対を作る。

 

H→K(1)→H・→H-

 

        ・   │     

C→K(2)L(4)→・C・→-C-

                          ・        │

分子の電子式

不対電子を共有電子対にする