黒髪公民館

邦ロックやディズニー映画の感想、気になったものを紹介するブログです。熊本の大学生です。

合同説明会に初めて行くよ!こんなときどうすればいいの?

f:id:gakutai:20180219182435j:plain

3月に入り本格的に就活が始まると思います。
何も知らない就活生にとっては、就活のファーストステップ、合同説明会に行くだけでもどうすればよいのかわからないものです。

 

 

今回は就活の合同説明会における疑問や不安を解消出来たらなと思います。

 

 髪形や服装に指定はないけど…

さて、とりあえず合同説明会に行くにあたって、真っ先に思いますよね。

どんな身なりで行けばいいんだ!

チラシやHPを調べても服装については特に触れられていなかったり、「服装自由」って書いて有ったり。
服装自由だからって天草四郎のような恰好をして行ってもよいのでしょうか。

f:id:gakutai:20180219182543j:plain

服装自由だからって普段着の灰色のパーカで行ってもよいものか。
説明会後にドンキに行く用事があるからといって、灰色のパーカーに黒のスウェット、キティちゃんの健康サンダルで行ってもよいものか……

 

所謂合説ビギナーが頭を抱えるところですね。
ですがこの疑問は入ってすぐに解決しました。

 

見渡す限りスーツスーツの群れ。真っ黒スーツにきれいな革靴がイワシの群れのように右往左往しています。

 

実際に人事の方に聞いてみると、「服装は自由ですが、ほとんどの人がスーツですから、スーツにしていたほうが良いでしょう。服装で個性を出す場ではないため、変に着飾ると悪目立ちしてしまいます。TPOに合わせた服装が大事です。」とのこと。

 

ちなみに服装について聞いているときに頭髪の話になり、大学生らしく染めていた私は、「おしゃれと身だしなみをはき違えないで」と言われたので黒にしていった方がよいです。

とりあえず何をすればいいの?

合説に行ってみると、人が多いこともあり、何をすればよいのかアタフタすると思います。 
実際に皆さんがそうならないように、今回の合同説明会を例に3stepで予習しておきましょう。

自己紹介カードを書く

受付に行ってすぐに渡された紙に自分のことを書いていきます。

f:id:gakutai:20180219182806p:plain

今回はブース訪問カードという名前で、氏名・性別をはじめ、現在の大学名・住所・メールアドレス、出身高校も記入しました。
個人的に出身高校を書くのは意外で、無記入でもよいのではと思いましたが、高校についての雑談も人事の方とできました

気になったブースに行く

自己紹介カードを書いたらブースに向かいます
最初から行きたいところがあるならば直接向かってもよいと思いますし、特になくても、ふらふら歩いていたらブースに誘われるので、とりあえず座ってみましょう。

 

ブースに行ったら自己紹介カードを最初に渡すことを忘れずに!

アンケートを書いて帰宅

思う存分ブースを周れたら、アンケート用紙を記入し帰宅です。
アンケート用紙は、今回は自己紹介カードを受け取ったときに受付からもらいました。

 

アンケートは今後の説明会などに、運営の方が役立つよういろいろ記入するところがあります。

見繕わず、ふざけずに素直に書いていきましょう。

 

アンケートをボックスに投函して合同説明会は終わりです。

 

以上3stepを覚えておけば、今後の合同説明会で右往左往することはありません。

企業ブースに行ったけど…

ブースに行ったあなたはもうstep2クリア。
でも、実際に何をすればいいんでしょうか。
ぼーっとしているだけではもったいない!

席はどこにする?

実は座る場所も重要です。
前・後・中盤、あなたはどこに座りますか?

 

おすすめは一番前の真ん中です。

 

一番前の真ん中は、企業の方の目の前で目につきやすいところ。
また、距離が近いため人事の方といろいろ喋りながら説明を受けることができます。

 

喋りながら説明を受けることで、例などを自分に合わせてくれ、より分かりやすくなります。
また、人事の方も覚えていてくれるかもしれません。

「最後に質問はありますか?」

人事の方の説明をしっかり聞いて、気が付けばポワーポイントが最後のページになりました。
これまで人事の顔とスクリーンを行ったり来たり、首も疲れている頃でしょう。

 

ですがまだ気を抜いてはいけません。
「最後に質問はありますか?」が残っています。

 

学校なんかでも質問はありませんか?と聞かれることは多かったともいますが、皆さんは質問していましたか?

 

ほとんどしませんよね。
なんか恥ずかしいし、みんなの前で聞くほどの質問はないし…

 

ですが、ここは合同説明会。
何が何でも質問をしましょう。

 

理由は簡単で、目立つから
大学の授業と同じで、ほとんどの人は質問をせずに合同説明会を終わります。
企業側も合同説明会を通して一度も質問されないことも少なくないとか。
そんな中で質問をあなたがすれば絶対絶対目立ちます。

 

適当な質問をして悪目立ちするのはちょっと避けたいですが、ある程度の質問をすれば、そんなに深くなくても好感でしょう。

 

「聞くのに集中して質問が思い浮かばないよ~」

 

そんな方は、あらかじめ質問をいくつか用意しておきましょう
その中で、人事の方から説明されなかったことを質問!

 

最後の質問タイムはスタートラインから一歩大きく差をつける時間
有効に使いましょう。

これをやっていけばバッチリ

ただ合同説明会に行ってきた僕ですが、これだけはしていった方が良かったと後悔したことがいくつかあります。

髪を染めよう

レギュレーション違反とかではないですが、ほとんどが黒髪でビシッと決めているため黒染めしていった方がよいでしょう。

ネクタイ選び

意外と見落としがちなネクタイ。
入学式・成人式用の派手目なネクタイしかない方もいるのではないでしょうか。

 

どんなネクタイが印象的によくないかと聞いてみたところ、ドクロや大きめの水玉など、やっぱり派手目なネクタイは少し疑問を持たれるそうです。
しかし、ド派手な赤のネクタイでも情熱を表していて!などはOK。

 

そんなネクタイに関する言い訳をする時間があるかはわかりませんから、無難に行きましょう。
青っぽい地色で、小さなドットやストライプがハズレないようですね。

事前に行きたいブースを決めておく

ブースや人が多い場合身動きが取れず、回れる企業が少なくなってしまいます。
行き当たりばったりの企業説明会でも楽しいと思いますが、できるだけ行きたいブースを決めておきましょう。
SNSなどでブースを出す企業はわかりますし、当日受付でもらう案内にも書いているため、受付後でも遅くないです。

 

ブースによって空き混みの差が激しいですからね。

質問を用意していく

上記しましたが、質問の用意も大事です。

  • 学生時代にどんなことをしていましたか?
  • 新人教育制度はどうなさっていますか?
  • 男女比はどうですか?
  • やりがいを感じたことは?
  • 辛かったことは?

など、深くなくても良いので五つぐらいを用意しておきましょう!
最後の質問タイムがチャンスです。

名刺をもらったら連絡

説明後、人事の方に名刺をもらうことがあると思います。
興味がある企業や人事の方がいたら、絶対にお礼でも挨拶でも何でもよいので、メール等で連絡を忘れずに!

 

連絡してくる学生は少ないらしく、一歩も二歩もリードできます
連絡を取っているうちに就職したくなったら、企業見学の話などにもつなげていけますしね。

 

合同説明会の行き方まとめ

分からないことはあるかもしれませんが、とりあえず行ってみることが大切です。悪目立ちしないように、ですが目立つように……

 

周りと差をつけましょう!